嫌なこと・緊張・悲しいのネガティブな気分をリカバリーする心理学的な対処術

嫌なことがあって元気がなくなったときは、どのようにストレスを解消していますか? お酒を飲んでも、カラオケではしゃいでも、布団に入ると落ち込んで眠ることができない。 そんな時は、逆に気分を落ち込ませると、素早い気持ちが回復が可能です。「シロク…

アイデアを生み出すノートの作り方「思考の整理学」的ノート術

「思考の整理学」は、創造的、独創的なアイデアを生み出すにはどうすればいいか、著者の外山滋比古氏の体験的手法がまとめらています。本書で紹介されているノート術は、著者が20年以上続けている手法です。書き出した50冊以上のノートは、「わが思考、…

子どもが自発的に勉強する3つのルール

勉強嫌いの子どもに学習意欲を持たせることは、どの親にとっても永遠の課題です。 つい口うるさく言ってしまい、子どもの反感を買ってしまう、口論の連続で一向に成績は向上しない、という悪循環を繰り返してしまいます。「勉強嫌いなあなたの子どもを変える…

集中力を回復する15の方法 ぼーっとしている脳を

毎日、心や体が不調ままで出社し、終日パソコンに向かって作業し、家に帰ると深夜までゲーム、、、起きている時間のほとんどをモニターの前で毎日を過ごす。そんな生活を続けていると、慢性的な倦怠感に襲われるようになります。そして「ぼーっ」として集中…

おじさんでもモテる3つの方法

最近は、中年のオヤジがモテるようでです。加藤茶やラサール石井など、年の差婚が世間の大きな注目となっています。 おじさんは、日々、脳と身体の衰えと格闘しながら生きています。そんな、加齢臭プンプンのおじさんでもモテるのでしょうか?「40歳からのモ…

過ちをおかした!人間関係をこわす前に適切な謝罪を!

大きな過ちを犯してしまった。素直に謝るべきなのは理解できるが、今までの経緯やプライドがジャマをして謝るきっかけをつかめない。だれにでも経験のあることでしょう。 すぐに謝らなければ、あなたはさまざまなものを失ってしまいます。あなたが何かを失っ…

続かないを続けるための仕組みとは

自分で決めたルールなのに続けることができない、、、あー、だめなわたし。 と、思うのは間違いです。続けられない原因は、”続けるための行動の仕組み”を作っていないからで、決して続けられない自分が悪いわけでは有りません。 「新版『続ける』技術 」は、…

「頭が良くなる」三色ボールペンの作り方

■三色ボールペンとは 三色ボールペンは、齋藤孝さんが著書「三色ボールペン情報活用術」で提唱しているボールペン活用法です。 「赤・青・緑」からなるボールペンを用意し、ノートや手帳、読書のアンダーラインなどにこのボールペンを利用するというものです…

200文字で簡単に書評を書こう!樋口式「書評の型」とは

本を読んだ感想をブログなどに公開したいけど、どんなふうに書いてよいかわからない。 公開するとなると、自分の書き方で良いのかどうかが大変に気になってしまいます。樋口裕一氏の「差がつく読書」では、書評を書くための簡単な型(フレームワーク)が紹介…

マイルドヤンキーが日本経済を救う

フランスの経済学者トマ・ピケティの「21世紀の資本論」が世界的なベストセラーになっています。発売前の日本においても一部のラジオや週刊誌等に取り上げられています。日本のおいても発売後は大きな話題になるでしょう。本書では20カ国以上の税務統計…