段ボール箱の中身

ビジネスのアイデアを毎日あなたに

2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Excelで学ぶテキストマイニング入門/林俊克

従来はスパコンクラスでしか実現できなかった大量データの処理が、Hadoopの普及で一般化し、「ビックデータの衝撃」など関連書籍も多く登場しています。Hadoopが得意とするのは、非定型のデータを集計してトレンドを抽出する処理です。データを集計してトレ…

社会派ちきりんの世界を歩いて考えよう!/ちきりん

月刊PV150万誇る人気ブロガーちきりん氏の三冊目の書籍。 本書は、20数年にわたる海外旅行で見聞きし、ちきりん氏が自分の頭で考えた海外事情を書籍化したのです。ちきりん氏が旅行した国々は、一般的な観光地にとどまらず、崩壊前のソ連、天安門事件前の中…

日本一社員がしあわせな会社のヘンな“きまり”/山田昭男

未来工業は、岐阜県の電気設備メーカーです。昭和40年創業で、社員数は780名、全国に約40箇所の拠点を持ちます。売上高は約200億円(2010年度)で、名証に上場しています。未来工業は、定年70歳、応募順の採用、ホウレンソウ禁止など、ユニークな経営方針が…

サラリーマンの悩みのほとんどにはすでに学問的な「答え」が出ている/西内啓

人生には様々な悩みがつきものである。本書は多くのサラリーマンが抱える悩みは、すでに解決可能な結論が出ている説く。本書で議論されるのは以下の7つの問題。 なぜ給料は上がらないのか なぜお金が貯まらないのか どうすれば楽をして出世できるか どうすれ…

笑顔でイエスと答えると幸せになれる

人生に悔いを残さない45歳からの仕事術作者:植田 統日経BPマーケティング(日本経済新聞出版Amazon ■はじめに いますぐ人生を変えるには、すべてのことに笑顔で「イエス」と答える。そうすれば、すぐに幸せになれる 45歳。この年齢は人生のピークです。体力が…

日経ビジネスアソシエ2012年8月号「決定版 ここまで削れる!時短術」で紹介の時短書籍9冊

日経ビジネスアソシエ2012年8月号「決定版 ここまで削れる!時短術」では、仕事の時間に役立つ書籍9冊が紹介されています。 童話からクラウドまで拾いジャンルからの選書になっています。 「時間」の捉え方は様々 時短に役立つ9冊 あなたの人生の残り時間は…

プレジデント2012 8.13号「わかった!『極上リッチ』3万人の法則 10億稼ぐ人の勉強法」で紹介の仕事の教科書25冊

プレジデント2012 8.13号「わかった!『極上リッチ』3万人の法則 10億稼ぐ人の勉強法」では、稼ぐ人になるために読むべき本25冊が紹介されています。 各ジャンルのエキスパートから厳選の書籍3〜6冊が紹介されています。一般的でなく専門的でなくバランス…

「君たちはどう生きるか」読書メモ:コペルくんから学ぶ人生の智恵

コペルくんは中学2年生。勉強もいたずらも頑張る元気な少年です。コペルくんという名前はもちろんニックネーム。地動説を唱えたコペルニクスにあやかって、コペルくんと呼ばれるようになりました。名付けの親はコペルくんのおじさんです。コペルニクスは地動…

週刊東洋経済 2012 8/4号 不安な時代を生き抜く『読書の技法』

今週の東洋経済の特集は「読書の技法」。不安な時代だからこそ読むべき本160冊が紹介されています。 『不安な時代』に読むべき本 最初の特集は「『不安な時代』に読むべき本」というタイトルで、各ジャンルの専門家が15冊の本を紹介します。 日本経済 ー 再…