段ボール箱の中身

ビジネスのアイデアを毎日あなたに

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ソーシャルメディアをひもとく3つのキーワード/新ソーシャルメディア完全読本

インターネットの広告は、今まで通りの成長を見込むのは難しくなってきているようだ。 次のような結果を見た広告主は、今まで以上に広告費をつぎ込むことはしないだろう。 2008年2月、米国スターコム社他2社から注目すべき共同調査が発表されました。それに…

ソーシャル・マーケティングの呪文にかかった寂しいネット小作人のはなし

むかしあったはなしで、これからもおこるはなし。ネット小作人id:manabu55は、いつからか読み終わった本の感想を、せっせとついったーに書き込むことにしていた。 理由は、ただ単に「本を読んだぞ!」って誰かに自慢しかたったから。 そして、誰かと交流した…

ワインライブラリー・ドットコムの成功法則/ゲイリーの稼ぎ方

~Twitter、Ustream.TV、Facebookなど、ソーシャルメディアで世界一成功した男~ゲイリーの稼ぎ方(ソーシャルメディア時代の生き方・考え方)作者:ゲイリー・ヴェイナチャック発売日: 2010/07/06メディア: 単行本(ソフトカバー)先般の記事、Facebookの活用…

男が上手に年をとるための10のポイント

40歳を超えると、仕事や家庭で様々なストレスが私たち中年親父を襲ってくる。 ストレスを表面的に感じることは少なくても、体や心は本人が意識してないうちに大きなダメージを負っているのだ。 ダメージを最小限にどとめるには、日頃の心の持ちようを前向…

このビジネス書を読め!ビジネス書大賞2011

このビジネス書を読め! ビジネス書大賞2011作者:ビジネス書大賞実行委員会発売日: 2011/04/26メディア: 単行本(ソフトカバー)遅ればせながら「このビジネス書を読め!ビジネス書大賞2011」を購入した。 昨年の受賞作と比較すると、社会はさらに迷って…

Facebookの活用事例/Facebookをビジネスに使う本

Facebookをビジネスに使う本作者:熊坂 仁美発売日: 2010/11/06メディア: 単行本(ソフトカバー)先般の記事「営業不要のマーケティング/インバウンド・マーケティング」では外回りの営業を積極的に行わず、ウェブ上での活動を通じて顧客より声をかけてもら…

私は正真正銘の日本人である/日本人辺境論

日本辺境論 (新潮新書)作者:内田 樹発売日: 2009/11/16メディア: 新書日本人辺境論は「日本人とは辺境人である」ということを主題に、日本人とは何者であるかを考察した書籍だ。 本書内の日本人論は、どうも、私のことであるようだ。私は、以前より、自分自…

買い物は自分に許しを請う行為なのだ/「買いたい!」のスイッチを押す方法

「買いたい!」のスイッチを押す方法 消費者の心と行動を読み解く (角川oneテーマ21)作者:小阪 裕司発売日: 2009/11/10メディア: 新書日本の不況が言われて長くの時間が経過しているが、消費者は決してモノを買わなくなったわけではない。 消費をつかさどる人…

切れ味の良いビジネス書評/ビジネス書大バカ辞典

ビジネス書大バカ事典作者:勢古 浩爾発売日: 2010/05/21メディア: 単行本(ソフトカバー)タイトルにひかれて購入してしまいました。 書籍帯には勝間和代さんの「断る力」のカバーと同様のイラストが書かれ、その横には「そんなビジネス書にいったいいくら遣…

営業不要のマーケティング/インバウンド・マーケティング

インバウンド・マーケティング作者:ブライアン・ハリガン,ダーメッシュ・シャア発売日: 2011/01/21メディア: 単行本インバウンドマーケティングは、従来の外回り営業で見込み客を見つける手法ではなく、見込み客から自社商品(サービス)を見つけてもらう方…